マツダ、2012年度リサイクル実績を発表…1億6000万円の黒字

自動車 ビジネス 国内マーケット
マツダ本社
マツダ本社 全 1 枚 拡大写真

マツダは、自動車リサイクル法に基づく2012年度(2012年4月1日~13年3月31日)の使用済み自動車のリサイクル実績を公表した。

2012年度のASR(自動車シュレッダーダスト)の引取りが18万台、重量が3万5000tで、このうち3万3000tを再資源化した。ASRの再資源化率は96%で、2011年度94%より2ポイント改善し、2015年度法定基準70%を2008年度から継続して達成した。これは車両のリサイクル実効率で約99%に相当する。

エアバッグ類は、13万台(42万個)を引取り、回収処理または車上作動により再資源化した。エアバッグ類の再資源化率は93%と法定基準85%を上回り、フロン類についても15万台を適正に処理したとしている。

特定3品目の再資源化などに要した費用の総額は16億6000万円で、資金管理法人から払い渡しを受けた預託金の総額は18億1000万円、全体収支は1億6000万円の黒字となった。これにより、自動車リサイクル法施行後2004年度からの累積収支は2億1000万円の黒字となる。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る