イギリス新車満足度…トヨタ/レクサス、VW、シュコダが2部門ずつ制覇 JDパワー

自動車 ビジネス 海外マーケット
トヨタ・プリウス(欧州仕様)
トヨタ・プリウス(欧州仕様) 全 4 枚 拡大写真

米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は5月24日、「2013年英国自動車顧客満足度調査」の結果を明らかにした。部門別の満足度ランキングでは、主要3ブランドが拮抗する形となった。

この調査は、新車購入から2年が経過した時点で、ユーザーに愛車の満足度について尋ねた。質問項目は、パフォーマンス、デザイン、快適性、クオリティ、信頼性、燃費や保険料、メンテナンスといった維持費、ディーラーの対応など。英国で販売する全車種のユーザーを対象に、2012年12月から2013年1月にかけて聞き取り調査を行い、1万6104名から回答を得た。

結果は1000点満点で、ポイントの多い順にランキング。各カテゴリー10部門のベスト3は以下の通り。

シティカー
1:フォルクスワーゲン・フォックス(783点)
2:トヨタ・アイゴ(778点)
3:フィアット500(774点)
3:スマート・フォーツー(774点)※同率

スモール
1:シトロエンDS3(822点)
2:シュコダ・ファビア(798点)
3:ヒュンダイi20(786点)

コンパクト
1:トヨタ・プリウス(814点)
2:シュコダ・オクタビア(808点)
3:ホンダ・シビック(804点)

ミッドサイズ
1:シュコダ・スペルブ(830点)
2:フォルクスワーゲン・パサートCC(820点)
3:ボルボS60/V60(819点)

ラージ&ラグジュアリー
1:ジャガーXF(827点)
2:メルセデスベンツEクラス(811点)
3:BMW5シリーズ(800点)
3:ボルボV70/XC70(800点)※同率

スポーティ
1:フォルクスワーゲン・シロッコ(795点)
2:アウディTT(780点)
3:マツダ・ロードスター(774点)

スモールMPV
1:ホンダ・フィット(820点)
2:日産ノート(803点)
3:シトロエンC3ピカソ(800点)

MPV
1:メルセデスベンツBクラス(814点)
2:フォードC-MAX(809点)
3:トヨタ・ヴァーソ(795点)

コンパクトSUV
1:シュコダ・イエティ(828点)
2:キア・スポーテージ(811点)
3:ボルボXC60(808点)

ラージSUV
1:レクサスRX(822点)
2:BMWX5(784点)
3:ランドローバー・ディスカバリー(780点)

今回の調査で、部門別で最多となったブランドは3つ。トヨタ/レクサス、フォルクスワーゲン、シュコダが各2部門ずつを制した。このうち、トヨタはコンパクト部門の『プリウス』とラージSUV部門のレクサス『RX』。また、全部門で最高得点を得たのは、シュコダ『スペルブ』で830点だった。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る