JR東日本、EDC方式の豪華列車「クルーズトレイン」導入へ…2016年春以降の運行開始目指す

鉄道 企業動向
クルーズトレインのイメージ。JR東日本は「時間と空間の移り変わりを楽しむ列車をコラージュイメージしたもので、実際の車両とは異な」るとしている。
クルーズトレインのイメージ。JR東日本は「時間と空間の移り変わりを楽しむ列車をコラージュイメージしたもので、実際の車両とは異な」るとしている。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本は6月4日、東日本エリアを中心に運行する豪華列車(クルーズトレイン)を新たに製作すると発表した。2016年春以降の運行開始を目指す。

クルーズトレインの車両は、鉄道路線の電化、非電化を問わず走行できる「EDC方式」を採用する。電化区間では架線から供給される電力によって走り、非電化区間では車両に装備した大出力エンジン発電機を稼働させ、発電機によって得られた電気で自力走行する。EDC方式の採用は国内では初めてという。

また、同社が優等列車向けに開発、採用したフルアクティブ動揺防止制御などを「さらに磨きあげたもの」を採用し、乗り心地や静粛性の向上を図る。

車両のデザインは「時間と空間の移り変わりを楽しむ列車」をコンセプトとし、フェラーリ社のエンツォフェラーリやJR東日本のE6系などを手がけた工業デザイナーの奥山清行氏が担当する。

編成は最大10両で、1両あたり2~3室の客室を設置。2クラスのスイートルームを提供する。このほか、パブリックスペースとしてダイニングやラウンジも用意する。

JR東日本は2012年10月に策定した中期経営構想「グループ経営構想V(ファイブ)~限りなき前進~」で「観光立国の推進」を掲げ、その一環として「新たなフラッグシップとなる豪華列車」の導入を盛り込んでいた。同社は「この列車の旅でしか味わえない特別感のある非日常的な感動体験を提供」したいとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る