気になるトヨタのCM、サッカー代表戦で注目…堺雅人&満島ひかり、初の夫婦役

自動車 ニューモデル 新型車
堺雅人&満島ひかりが4年ぶりに共演! 初の夫婦役に「嬉しい反面、照れくさかった」
堺雅人&満島ひかりが4年ぶりに共演! 初の夫婦役に「嬉しい反面、照れくさかった」 全 12 枚 拡大写真

“ジャパン・ブルー”に身を包んだ侍たちが、オーストラリアとの熱戦を繰り広げた6月4日(火)。本田圭佑選手の左足によって見事、ワールドカップ出場を決め、渋谷の街は規制がかかるほど全国民が沸いたが、実はそのおよそ45分前…ハーフタイムの合間に流れた1本のCMがもう一つの話題を集めていたのをご存じだろうか?

Twitter上でも「数秒で虜になる」「すごいこと起こりそう」など多くの反響があった120秒間のドラマ――それはトヨタの新CM。このたび、本編で『クヒオ大佐』以来4年ぶりの共演を果たし、初の夫婦役に挑戦した堺雅人と満島ひかりからコメントが到着した。

6月4日(火)からオンエアが開始された新CM「ハイブリッドの樹」篇、「住人たち」篇には、舞台となる架空の街の中心にそびえ立つ「ハイブリッドの樹」の役で登場する樹木希林、堺さんと満島さんに加え、佐藤浩市、反町隆史、妻夫木聡、前田敦子、笑福亭鶴瓶らも出演している。現在放映中のトヨタ車のCMに登場する人たちが、実は全員「TOYOTOWN」という街の住人だったという設定だ。1997年に世界初の量産ハイブリッド乗用車「プリウス」を発売して以来、ハイブリッド車の普及に取り組んできたトヨタが描くハイブリッドの歴史と未来を表現したCMになっている。

堺さんと満島さんは、その街に新たに引っ越してきた夫婦として登場し、「TOYOTOWN」の仲間入りを果たすことになる。とくに堺さんは「すべてを知る謎の男」という設定で、なんとも独特な世界観を作り上げている。

堺さんと満島さんは4年前に『クヒオ大佐』で共演していたこともあり、夫婦役での共演に「嬉しい反面、照れくさかった」(堺さん)、「『お父さんと同じ職場で働いていて、よく家に飲みに来ていたお兄さん』みたいな印象を持っていたので、ちょっと不思議な感じはしました」(満島さん)とコメント。しかし、「はじめて妻夫木さんとご一緒させていただいたとき、『CMで見たあの人だ! 本物がいる!』と思って。楽しかったですね(笑)」、「子どものころにドラマ等で見ていた方がたくさん共演するということもあり、緊張しましたが、楽しめました」とお互いに撮影を楽しむことができたようだ。

さらに「壮大な物語がこのあと待ち受けていると思います。自分も楽しみながら、わくわくしながらやっています。是非楽しみにご覧ください」(堺さん)、「わたし自身物語のあるCMがとても好きで、CMという短い作品の中でどれだけのものが描かれるのか、仕上がりを楽しみにしています。皆さんもぜひ、集中して見ていただけると嬉しいです」(満島さん)とそれぞれに作品に対する思いを語った。

「MARK X」のCMに登場する佐藤さん、「VOXY」のCMに登場する反町さんを始め、「ドラえもん」シリーズでのび太役を演じる妻夫木さんとジャイ子役を演じる前田さん、「ReBORN」大河シリーズで千利休役を演じる鶴瓶さんなど、錚々たる顔ぶれは今後どのように物語に絡んでいくのか? 次は誰が「TOYOTOWN」の住人として出てくるか、そしてどんな不思議な物語が展開されてゆくのか? 今後の展開に期待したい。

堺雅人&満島ひかりが4年ぶりに共演! 初の夫婦役に「嬉しい反面、照れくさかった」

《text:cinemacafe.net》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  3. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  4. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  5. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る