「廃校寸前だった学校が増築するほど」…宅地化と新車登場で変わる東武野田線の沿線風景

鉄道 企業動向
東武野田線 船橋駅
東武野田線 船橋駅 全 12 枚 拡大写真

東武野田線に新型車両60000系が投入されるのを記念して開催された「野田線新型車両60000系デビューイベント」(9日)。同イベントの団体臨時列車の目的地、七光台車両基地周辺の不動産店や商店街などは、「沿線に人が戻ってきた」ともらしていた。

「野田線沿線では、宅地開発がすすめられていて、戸建ての分譲住宅が人気。国道16号が野田線に沿って走っていて、常磐道と東北道にアクセスできることもあり、マイカー所有者の率もわりと高い」(七光台駅前の不動産店)

七光台駅前のスーパーマーケットのスタッフは、「2年前までは、駅前は何もなかったが、宅地化されて急に人が増えた。うちは足元商圏、客は30代以降のファミリー層がメイン」と話していた。

「2002年前後から人が徐々に増え始めて、最近では、近くにある小学校がプレハブの校舎を増築したとか。一時期、廃校という噂もあったぐらいの学校なのにね。ことし5月の運動会では、1年生が急に増えたとかで、『父兄の観覧席がなくなって立ち見になった』と客がもらしてたよ」(同スタッフ)

野田市は「野田線沿線の区画整理がすすめられて、都市再生機構や民間ディベロッパーが相次いで関わった時期。緩やかだが現在も人口は増加傾向にある」という。東武鉄道は「現状では、野田線の運転本数を増やせるダイヤの余裕はある」と話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る