ホンダ 400X、New FUNdamental Concept 第3弾モデル

モーターサイクル 企業動向
ホンダ New FUNdamental Conceptシリーズ開発チーム
ホンダ New FUNdamental Conceptシリーズ開発チーム 全 18 枚 拡大写真

ホンダは、「New FUNdamental Concept」シリーズの第3弾となる『400X』の発売を6月7日に開始した。

New FUNdamental Conceptは、大型免許を取得するユーザーに向けて足掛かりになるシリーズだ。本田技術研究所 古川和朗氏は、「エントリー層の免許のとりたての方やオートバイに乗る自信のない方に対して、扱いやすいサイズになっています。乗せられるのではなく、自分が操って楽しい感覚を得て頂けるように仕上がっています」と言う。

先に発売されたスポーツコンセプトの『CBR400R』とネイキッドコンセプトの『CB400F』を続き、『400X』はクロスオーバーコンセプトに基づき開発された。

400Xについて古川氏によると、「魅力として『非日常へ誘うタフなスポーツギア』と言う言葉を掲げます」とした。

さらに、「アドベンチャーフィールを演出するため、大きすぎず小さすぎない、絶妙な車体サイズにしました。ライディングポジションにしても車体サイズにしても、絶妙という表現を多用していますが、ここが人の感性・感覚に訴える重要な要素であり計算だけでは得られず、作り手の技となります」と古田氏は語る。

400Xに搭載されている新開発の2気筒400ccエンジンは9500rpmで最高出力46PSを発生する。最大トルクは37Nm/7500rpmとして、エントリーユーザーの使用頻度が高い低・中回転域を重視している。

《太宰吉崇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る