第2ペナン大橋、当初開通予定に間に合う見込み…ランプ崩落事故調査に1か月

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシアで建設中のペナン第2大橋において6月6日にランプが崩落する事故が起きたが、運営会社である財務省傘下の特別目的会社、ジャバタン・クドゥア(JKSB)は、当初予定の11月の開通予定には間に合うと見込んでいる。

事故が起きたのはバトゥ・マウンのトゥン・ドクター・リム・チョンエウ高速道を結ぶランプで、コンクリートを流し込んでいる途中に崩落が起きた。工事はチェルガス・ムルニ社が担当していた。1人が死亡、3人がケガをした。

JKSBは、橋の設計には問題はなかったとコメント。工事が予定より2か月早く進んでいるため、職業安全衛生局(DOSH)による事故の調査に1か月かかったとしても十分間に合うとコメントした。工事が予定より早く進んでいることからJKSBは今年5月、2か月前倒しの7月の完成及び9月の開通の予定を発表していた。

DOSHは7日より、事故の調査を開始した。型枠の補助サポート部分において問題があった可能性があると指摘した上で、調査が終わるまで1カ月を要すると明らかにした。

ペナン第2大橋は2008年から建設が進められていた。 バトゥ・カワンからバトゥ・マウンをつなぐ全長24キロメートルで、総工費は44億リンギ。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  6. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  7. 【ヤマハ YZF-R25 試乗】街では優しく、峠では刺激的。熟成された250ccスポーツの「二面性」…伊丹孝裕
  8. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  9. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  10. トヨタ、新プロジェクト予告…センチュリーやダイハツなど5ブランドが参画
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る