【日産 デイズ 発売】全てのデザイン案に、日産と三菱のフロントデザインをあてはめた

自動車 ニューモデル 新型車
日産・デイズ
日産・デイズ 全 6 枚 拡大写真

日産自動車から発売された『デイズ』は、三菱との共同開発により生まれた新型軽自動車だ。

「デザインに関しては、三菱と日産が共同で、1台のクルマとしてデザインし、なおかつそれぞれのブランドもつくらなければいけないということが課題でした」と述べるのは、日産自動車グローバルデザイン本部プロダクトデザイン部デザイン・ダイレクターの倉岡亨一さん。

倉岡さんは当初、「2つの会社のデザインチームが別々でデザインをすると、(自社ブランドに合うようにデザインするため)自社のデザインの方が良い、こちらのデザインの方が優れているなどとなりそうで嫌だなと思っていました」。しかし、共同でデザインを行うと同時に、デザインの提案には、全てのデザインに日産と三菱のフロントデザインをそれぞれセットにして提案するようにした。つまり、A案に日産と三菱のフロントマスク、B案にも日産と三菱のフロントマスクがつけられての提案となった。

その結果、「お互いのブランド表現をするためには、このデザインだと少し困るとか、このデザインだと割とうまくいくという論議になり、(お互いのデザインの優劣にはならずに)開発を進めることが出来ました」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る