【プジョー 2008 試乗】日本の道路事情にピッタリな小型SUV…竹岡圭

試乗記 輸入車
プジョー 2008
プジョー 2008 全 4 枚 拡大写真

プジョーのクロスオーバーSUV、『3008』の人気を受けて、もうひとつ小さいサイズの『2008』が誕生。ひと足お先にフランスのストラスブールで乗ってきました~。

このコースがメチャクチャワインディングのタフなコースだったんですが、やはりプジョーはそういうところでも威力を発揮するぞ!というところを見て欲しかったからそこを選んだとのこと。なるほど納得です。

というのも、本当によく走るんですよ。誤解を恐れずに言っちゃえば、ハッチバックの『208』よりよく走るかも。というのも3分の2ほどハッチバックとパーツを共有してるんですが、グレードや装備によって違いがあるので、いま時点ではなんとも言えないとはいえ、ほぼ同等か、下手したらハッチバックより軽いかも!という感じなんです。リアセクションが長くなっている分、絶対重くなりそうなもんですが、なんとも不思議です。

その軽さを生かして、日本へは直列3気筒1.2リットルにAMTを組み合わせたモデルが導入される予定。今回は5MTモデルの試乗となりましたが、いやはやこれが軽快なんです。元々走りの素性がよい208だけに、本当に軽さ際立つといった感じなんですよね。今回はMTだけにトルクがない領域をカバーするときは、若干気を使いましたが、日本導入はAMTなのでまったく問題ナシだと思います。やや気になるノイズ面なども改善されてくるでしょうしね。

そして何より感動したのがラゲッジ性能。ラゲッジの開口部が地上から60cm、開口部の横幅が104cmと広くて、本当に荷物が積みやすいんですよね。ボディサイズ的にも日本の道路事情にはピッタリの1台。これは今から大人気になりそうな予感です。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

竹岡圭|モータージャーナリスト・タレント
「クルマ&カーライフを楽しもう!」「クルマとエコと生活と」をモットー&テーマに、自動車専門誌を中心に、女性誌、TV、新聞、ウェブなどさまざまな媒体で、「世界中で書いて・喋って・走って」活躍する女性モータージャーナリスト。ラジオのパーソナリティ、TVのワイドショーやバラエティ番組にも出演する。インプレッションのほか、チャイルドシートやカーグッズ、クルマ旅行など、カーライフ全般を女性の視点からレポートする。国や都道府県、高速道路会社等の審議会や委員会の委員を兼任。自動車大学校の特別講師も務める。モータースポーツでは、ドライバーとして耐久レースやラリーレイドなど数々のレースに参戦する。日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J.)理事、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《竹岡圭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る