ホンダ西前常務、F1復帰で「ホンダのスポーティなイメージを取り戻せる」

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ 西前学常務執行役員
ホンダ 西前学常務執行役員 全 2 枚 拡大写真

ホンダの西前学常務執行役員は、F1復帰について「ちょっとおとなしくなったホンダのスポーティなイメージを一気に取り戻せる」とし、苦戦続きの欧州市場では「販売の好材料」との認識を示した。

欧州・CIS中近東アフリカ本部長を務める西前常務は6月18日、都内にある本社で報道陣と懇談し、「我々のディーラーやお客さんは喜んでいる。非常に久しぶりに明るい話題と、ディーラーから聞いている」と説明した。

さらに「もちろん燃費も、環境性能も大事だが、ちょっとおとなしくなったホンダのスポーティイメージ、これをやっぱり一気に取り戻せる。またスポーティーなブランドの復活をお客さんがとても期待している」と述べた。

その上で「F1はレギュレーション変更でかなり環境に振れている。これは(走りと環境を)両立させていくメーカーが勝ち残るということ。販売も厳しいので、合わせて策を考えて実行する」ことを明らかにした。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る