米EVベンチャー CODA、破産でエネルギー貯蔵関連企業として再出発

自動車 ビジネス 企業動向
米国CODAオートモーティブの初の量産EV、コーダセダン
米国CODAオートモーティブの初の量産EV、コーダセダン 全 2 枚 拡大写真

5月1日、米国の裁判所に破産を申請したEVベンチャー企業、CODA(コーダ)オートモーティブ。同社がEV企業とは別企業に転身し、再出発を図った。

CODAオートモーティブは2012年3月、EVの『コーダセダン』を米国カリフォルニア州で発売。シャシーやボディは中国の自動車メーカー、哈飛汽車の4ドアセダンがベースで、組み立ても哈飛汽車が担当。当初は米国へ輸入する計画だったが、CODAオートモーティブは市販車を米国での現地生産に切り替えた。

コーダセダンは、最大出力134ps、最大トルク30.6kgmを発生するモーターを搭載。最高速は136km/h(リミッター作動)、1回の充電での最大航続距離約200km。二次電池は蓄電容量31kWhで、充電時間は約6時間。

実用的なEVセダンを狙ったコーダセダンだが、販売は低迷。2012年3月の発売以来、累計およそ100台を販売したのみ。そのため、同社は資金繰りが悪化し、破産に至った。

6月25日、CODAオートモーティブは「CODAエナジー」に社名を変更したと発表。EVの製造・販売事業から撤退し、エネルギー貯蔵関連事業を手がける企業へと転身している。

CODAエナジーのEd Solar、Pete Nortmanの両共同代表は、「新たなパートナーとの協力体制の下、早期に市場へ商品を送り出すのが最大の使命」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る