ウィルコム、順調な業績回復で更生手続終結……ソフトバンクの連結子会社に

自動車 ビジネス 企業動向
ウィルコムからの更生手続終結決定のお知らせ
ウィルコムからの更生手続終結決定のお知らせ 全 1 枚 拡大写真

 ウィルコムは1日、東京地方裁判所から更生手続終結の決定を受けたと発表した。これにより、同社は発行株式100%を保有するソフトバンクの連結子会社となる。

 ウィルコムは、2010年2月に東京地方裁判所に対して会社更生手続開始の申立を行い、同年3月に同裁判所から会社更生手続の開始決定を受けた後、更生計画(2010年11月に認可決定)に基づき、更生債権等の弁済を進めていた。負債総額は410億円で、更生計画はこれを6年間で均等弁済するというものだった。

 この間、ソフトバンクが同社のスポンサーとなり、管財人を派遣するとともに、事業運営及び更生計画の遂行に必要な支援を行ってきた。また、2010年12月には同社の全発行済株式を取得していた。

 ウィルコムは2007年7月の466万件をピークに契約者数が減少。2010年12月末時点では378万件にまで落ち込んだ。しかしソフトバンク支援のもと、割安料金プランや「だれとでも定額」などを導入し、2011年1月には20ヵ月ぶりに純増契約数がプラスに転じ、2013年5月末時点で545万件と大幅に契約者数を伸ばしていた。2011年度第2四半期には四半期ベースで営業黒字に転じ、その後も黒字を維持し続けている。

 このように業績が着実に回復していることから、ウィルコムはソフトバンクから必要な資金を調達した上で、更生債権等(残額:約271億円)の一括繰上弁済を6月7日に実施。6月17日に会社更生手続の終結を申し立て、これを受けて7月1日、東京地方裁判所から更生手続終結の決定を受けた。更生手続終結により、ウィルコムは、裁判所及び管財人の監督下から離れ、同日付でソフトバンクの連結子会社となった。

 ウィルコムでは、「本日、無事に新生ウィルコムとして再出発できますことは、お客さま、債権者の皆さま、お取引先の皆さま、および関係各位のご理解とご支援の賜物であり、心より感謝申し上げます。ウィルコムは、今後ともソフトバンクグループの一員として、全社一丸となって事業に邁進してまいります」とのコメントを出している。

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る