【F1】ピレリ、タイヤ製造方法を変更[動画]

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ピレリタイヤ製造法変更(動画キャプチャ)
ピレリタイヤ製造法変更(動画キャプチャ) 全 6 枚 拡大写真

ピレリタイヤはこの度、先週のイギリスGPで立て続けに起こった左リヤのタイヤのブロー問題を受けて、タイヤ製造方法に変更を行うことを発表した。

マニュファクチャーは、ドライバーやファン、マーシャルの安全を確保する意味において、幾つかの対策案を提示した。その1つとして今週末に行われる予定のドイツGPでは、タイヤの内部ベルトにパンクを減少させるケプラーを使用することとした。そしてそれは、通常使用されるスチール素材に代えてマシンのリヤタイヤにニュルブルクリンクで限定使用される。

その後行われるハンガリーGPより、タイヤの製造方法を昨年のものに戻し、さらに持続力のあるタイヤの製造を目指すという。

FIAは今までに全チームの許可の無いままタイヤの仕様変更を禁止していたが、それは変更されることとなった。そして今後の問題解決の手助けをする為、FIAは今月から若手ドライバーがテストに従事することを決定した。

シルバーストーンの状況は、ルイス・ハミルトン、フェリペ・マッサ、フェルナンド・アロンソを含む6人のドライバーがタイヤトラブルを起こして、深刻な問題となった。ハミルトンはレース序盤にリードをしていたにも関わらず、左リヤタイヤがバーストして大きく後退し、「即刻の対応が必要だ」と訴えた。グランプリで13回の優勝を経験しているデイビッド・クルサードは、「ドライバー殺し」とタイヤを批判し、騒動を深刻化させている。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る