ヤマハ発動機、無人ヘリを米国、豪州にも投入

自動車 ビジネス 企業動向
ヤマハ発動機の無人ヘリコプター
ヤマハ発動機の無人ヘリコプター 全 2 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は7月3日、都内で事業説明会を行い、これから二輪やマリン事業以外の新しい事業にも果敢に挑戦していくという。

その一つが無人ヘリコプターだ。同社は23年前の1989年から無人ヘリを手がけ、これまで国内で約2500機を販売してきた。その技術力は高く、ヤンマーにもOEM供給するほど。今年10月には第4世代の無人ヘリを発売する予定だ。

同社では、これを機に精力的な販売を行い、海外展開にも力を入れていくという。「これまでは韓国にしか輸出していなかったのですが、これから米国と豪州でも販売していこうと考えています」とUMS(Un-Manned System)事業推進部長の石岡修氏は話す。

他国からの引き合いも多いそうだが、過去に痛い目にあったこともあり、「目の届くところで販売を行っていく」(石岡氏)という。また、もし第3国に流れてしまっても、飛べないようにしてあるそうだ。

そのほか、無人ヘリで培った自律制御や位置制御技術をつかった小型無人船や車も充実させ、それらが連係したシステムの提案も行っていく。そうなれば、これまで農薬散布が主体だった無人ヘリの活用の幅が大きく広がり、観測、監視、警備にも使えるわけだ。同社ではグローバル市場の潜在需要開拓に向け、現在、そのアプリケーション開発にも力を注いでいる。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る