【ボルボ XC60 ロングドライブ】SUVの本領を発揮…磐梯山を駆け抜け、地元名物の食を満喫

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
VOLVO XC60 T5
VOLVO XC60 T5 全 19 枚 拡大写真

ボルボロングドライブで、宇都宮餃子を満喫したレスポンスウィメンズチーム。次なる目的地は福島県猪苗代湖畔にある「猪苗代湖モビレージ」だ。ここでイメージカットの撮影。

途中「那須高原SA」でとちおとめソフトクリームを食べるために寄り道をした結果、他チームから大幅に遅れて到着することに…。

自然風景にぴったりな『XC60』の佇まい

湖畔を前にしても優美でダイナミック。街乗りはもちろん、アウトドアシーンでも見劣りしないスタイリッシュな外観は好感が持てる。最低地上高は235mmと高めなので、未舗装の悪路でも走破性は高い。乗降時に違和感を感じる高さでもない。ヒップポイントは低めなので、むしろスカートを着用した女性も乗り降りしやすい設計になっている。

撮影終了後、一行は会津若松に宿をとり静かな一夜を過ごした。

日が変わって曇天のなか、まずは喜多方で行列のできるラーメン店に趣き「朝ラー」なる朝ラーメンをいただく。初めての体験に心身ともに満たされた後は、会津富士と親しまれている日本百名山のひとつ、磐梯山にて山道走行を体感することに。

試乗車のXC60 T5は、ターボ付きとは言え2リットルとは思えないパワフルな走り。上り坂でもアクセルを無理に踏み込むことなくスーッと加速する。ハンドリングが良くコーナリングもスムーズだ。カーブ走行時でも左右への横揺れはほとんど感じることなく、リアシートに乗せていた書類や荷物が雪崩を起こすこともなかった。

昼食は山里にある福島一有名なそば処、宮古地区の古民家にてそば会席をいただく。つるっとした喉越しを愉しんだ後は、いよいよ帰路へ。

東北道上りでは、大きな低気圧の通過に伴い土砂降りの雨に見舞われた。視界不良の道中では、前出の「レーン・デパーチャー・ウォーニング」や「CITY SAFETY」などの安全機能があるおかげで、幾分落ち着いて運転することができたのは間違いない。

大きさはある程度あるものの、それをカバーする外観、内観のセンスの良さ、安全性能、環境問題への配慮など、プラスαの特典が多いXC60。499万円~というプライスは、もしかしたらかなりお得かもしれない。

◆まこと食堂

朝ごはんにラーメンを食す「朝ラー」の店(閉店は15時)。7時30分の開店と同時に、常連、観光客が多く訪れる。昔ながらのあっさり出汁の醤油スープに、太縮れ麺がよく絡んで美味。丼には6人に1人は当たるという(?)「あたり」くじが付いているのもおもしろい。レスポンススタッフはここぞとばかりに、カツ皿もオーダー。ソープがたっぷり染み込んだカツとキャベツの相性は抜群。あっという間に完食した。喜多方四天王と呼ばれるラーメン店。店舗前に平置き駐車場あり。

◆大下(おおしも)

米と並んで有名な会津のそば。ここ「大下」は、某有名グルメ漫画にも登場したこだわりのそば専門店。そばの中でも一番美味しいと言われる一番粉を主に使用し、つなぎを使わず手打ちで提供。つるりさわやかな喉越しが愉しめる。昔ながらの「もてなしそば」は、自家製の刺身こんにゃくや煮物、山菜、漬け物がそば2杯と共に提供される。宮古そば街道には、客間座敷を開放した農家食堂が多数ある。田舎の親戚宅を訪れたようなほっこり感も醍醐味のひとつだ。

《大沢はるみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る