アシアナ航空、墜落事故当時の担当パイロットは長距離飛行トレーニング中

航空 エンタメ・イベント
サンフランシスコ国際空港の着陸事故現場
サンフランシスコ国際空港の着陸事故現場 全 6 枚 拡大写真
アシアナ航空214便をサンフランシスコ国際空港に着陸させようとしたパイロットは、長距離飛行のトレーニング中だったことを、同航空が明らかにした。

アシアナ航空の旅客機を着陸でクラッシュさせたパイロットのリー・カン‐クック氏は、土曜日の着陸当時、長距離飛行の経験はわずか43時間であったことが発覚した。

韓国運輸省の役員であるチョイ・セウン‐ヤウン氏は、それまでに異なるタイプの航空機を29回に渡って飛ばしたとしても、それは彼にとって777を初めてサンフランシスコで着陸させる手続きだったと証言している。

アメリカ国家運輸安全委員会(NTSB)の日曜日の見解によれば、この航空機は乗組員が2秒以下の直前に着陸を中止しようとしてクラッシュしたということである。航空機のコクピット・ボイス・レコーダーから入手した情報によれば、インパクトの7秒前に乗組員が加速しようとするまでは、何の異常も無かったとNTSBのチェアウーマンであるデボラ・ハースマン女史は語っている。

一方で2人の死者の身元がこの日に発表され、それらが2人の中国浙江省の16才の中学生である1であることが判明し、姓名はイェ・メンギュアンとワン・リンジアであることが明らかにされた。

7日の日曜日の段階では30人以上が病院に入院し、その中の8人は重傷とされ、病院関係者によれば、その中でも2人は脊髄の損傷による麻痺が見られているとのことである。

NTSBは7日の調査の結果、まだ事故の原因は完全に確定されていないとしている。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る