【F1 ドイツGP】ベッテル、地元GPでの初勝利に歓喜[動画]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ベッテルが地元GPで初優勝(動画キャプチャ)
ベッテルが地元GPで初優勝(動画キャプチャ) 全 5 枚 拡大写真

F1ドイツGPで地元ドライバーのセバスチャン・ベッテルが苦戦の末に遂に初優勝を果たし、地元ドイツの話題を独占している。

ベッテルはレース終盤に猛追するロータスのキミ・ライコネンを何とか振り切って、ドライバーズポイントで2位との差を34ポイントまで広げた。

3度のF1チャンピオンである彼は完璧なスタートを切り、ポールシッターのルイス・ハミルトンを第1コーナーでオーバーテイクした。

レースの中盤でセーフティーカーが入り、彼はロータスの2台に追走を許すこととなり、その時2位にいたのはローマン・グロージャンだったが、レース5周を残したところでチームからの司令を受けて、ライコネンを前に出させた。

ライコネンは最終ラップでDRSを使用するチャンスを得たが、彼のライバルに十分接近することは叶わず、1秒差の2位でフィニッシュした。

レースの序盤にも事件は起こり、ベッテルのチームメートであるマーク・ウェバータイヤが、ピット作業のミスにより右タイヤが外れてピットレーンで空中を飛び、その直撃を受けたカメラマンが肩と肋骨を骨折。

フェルナンド・アロンソが8位スタートから4位まで上昇し、一方ポールからスタートしたハミルトンは、5位に終わった。

ハミルトンの元チームメートで同じく英国人のマクラーレンのジェンソン・バトンは6位、その他にウェバー、セルジオ・ペレス、ニコ・ロズベルグ、ヒュルケンベルグがトップ10入りを果たしている。

ベッテルは4度目の世界チャンピオンを目指してシーズン中盤を間もなく折り返すこととなり、彼は2位であるフェラーリのアロンソに34ポイントの差をつけ、3位のライコネンとアロンソは7ポイントの差となっている。

この次のGPは、7月28日にハンガリーで行われる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る