商船三井、MOLコンフォートの監視活動を終了「徹底的な事故原因を究明」

船舶 企業動向

商船三井は、沈没したコンテナ船「MOLコンフォート」の監視活動を終了したと発表した。

MOLコンフォートは、インド洋を航行中に船体が中央部で2つに破断し、船体後半部が沈没したのに加え、曳航船で曳航していた船体前半部も7月11日午前4時頃(日本時間)、北緯19度56分/東経65度25分付近の公海に沈没した。

同社では、沈没後も監視船を現場にとどめ、油の流出の有無と浮遊コンテナの状況を監視していた。沈没後、一部で油が確認されたが、その後、油膜は認められなくなった。

また、浮遊していたコンテナも、その大部分が海没し、時間とともに確認が困難な状況になった。同社では、これらの事実をインド沿岸警備隊に通報の上、監視活動を終了し、監視船は現場を離れた。

同社では、徹底的な事故原因究明を進めるとしている。ただ、2つに破断した船体は両方とも水深3000~4000メートルの海域に沈没し、引き揚げは困難なため、破断の原因究明も難しいと見られる。コンテナの荷主との補償交渉なども今後、本格化する見通し。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  3. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 「かなり乗り心地改善されてそう」レクサス『LBX』走りの進化と新グレード“Active”にSNS注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る