商船三井、MOLコンフォートの監視活動を終了「徹底的な事故原因を究明」

船舶 企業動向

商船三井は、沈没したコンテナ船「MOLコンフォート」の監視活動を終了したと発表した。

MOLコンフォートは、インド洋を航行中に船体が中央部で2つに破断し、船体後半部が沈没したのに加え、曳航船で曳航していた船体前半部も7月11日午前4時頃(日本時間)、北緯19度56分/東経65度25分付近の公海に沈没した。

同社では、沈没後も監視船を現場にとどめ、油の流出の有無と浮遊コンテナの状況を監視していた。沈没後、一部で油が確認されたが、その後、油膜は認められなくなった。

また、浮遊していたコンテナも、その大部分が海没し、時間とともに確認が困難な状況になった。同社では、これらの事実をインド沿岸警備隊に通報の上、監視活動を終了し、監視船は現場を離れた。

同社では、徹底的な事故原因究明を進めるとしている。ただ、2つに破断した船体は両方とも水深3000~4000メートルの海域に沈没し、引き揚げは困難なため、破断の原因究明も難しいと見られる。コンテナの荷主との補償交渉なども今後、本格化する見通し。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る