【プジョー 208GTi 発売】国内発売プジョー初の本格的ビルイン型ナビを使いこなす

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
オプションのパナソニック製ナビでガイドされるターンリスト
オプションのパナソニック製ナビでガイドされるターンリスト 全 8 枚 拡大写真
プジョー『208GTi』に新搭載されたナビシステムは国内で発売されるプジョーとしては初の本格的ビルトイン型。すべての操作は標準装備のディスプレイユニットから操作できる。その使い勝手や実力を箱根の峠道を走行しながらチェックしてみた。

ナビユニットはディスプレイユニットに付加される形となるため、メニューデザインは外国語表示で行われるディスプレイユニットのものとまったく異なる。その意味では面白味に欠けるかもしれない。ただ、すべてが日本語表示で行われる上、日本のユーザーなら見慣れた操作系で入力できる。それだけに使いやすさにおいてメリットは大きい。

箱根界隈を走行したが、かなり曲がりくねった道路や山間を走行しても位置精度で不安はまったくなく、ルート案内は十分頼りになるものに仕上がっていた。各種設定も多くのナビが採用しているスタイルを採用したことで迷わず操作できたのも評価できる。ただ、ナビモードに切り替えるのに「MENU」ボタンを数度押す必要があるなど、少々煩わしさを感じることもあった。

ナビユニットの価格は17万円で、ETCあるいはDSRC、VICSビーコンはオプション。それぞれ本体価格に所定の工賃が加えられる。ただ、ディーラーのサービス部の話では、ナビを取り付けるにあたってはカーペットを剥がしての作業となるため、待ち時間で出来る内容ではないという(オプションカタログでは3Hの工賃時間となっている)。

また、ディスプレイユニットにはディスクドライブが非搭載となるため、CD/DVD再生は不可。試乗ではBluetoothオーディオで楽しんだが、これだけとジャケット写真は表示できないままだ。それらが可能となるUSB端子を介したiPod/USBオーディオの再生がベストな楽しみ方となるだろう。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る