【フィット プロトタイプ 試乗】クルマの楽しさに目覚めるハイブリッド…森口将之

試乗記 国産車
ホンダ フィットハイブリッド(プロトタイプ)
ホンダ フィットハイブリッド(プロトタイプ) 全 30 枚 拡大写真

ハイブリッドカーは楽しくないという定説を、次期フィットは打破するかもしれない。価格が何倍もする輸入ハイブリッドカーと比べても、いい勝負しそう。

1.5Lエンジンはアトキンソンサイクルとは思えぬほど心地いい音を奏でるし、なによりもDCT(デュアルクラッチトランスミッション)が効いている。快音を刻みながら力強くダッシュしていくそれは、DCTを装備した欧州製ハッチバックにモーターを追加したような感触。

もちろん電動走行や回生ブレーキもこなすけれど、それらをきっちり押さえた上でこの高揚感。ホンダの本気を感じた。

デザインも頑張ったと思う。フィットらしさを抑えつつ、未来的な顔や勢いのあるボディサイド、凝ったリアコンビランプなどを取り入れて、ぐっとホンダっぽくなった。インテリアはそれに比べると今一歩だけれど、カタチでフィットを選ぶ人が多くなるはず。

ここまでハイブリッドがいいと、ガソリン車は分が悪い。というか、ハイブリッド一本でいいのでは?と思ってしまうほど。燃費に惹かれて買ったユーザーが、クルマの楽しさに目覚める。そんな可能性さえ秘めた、ホンダ入魂の1台だった。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性: ★★★★
パワーソース: ★★★★★
フットワーク: ★★★★
オススメ度: ★★★★★

森口将之|モータージャーナリスト&モビリティジャーナリスト
1962年東京都生まれ。自動車専門誌の編集部を経て1993年に独立。雑誌、インターネット、ラジオなどで活動。ヨーロッパ車、なかでもフランス車を得意とし、カテゴリーではコンパクトカーや商用車など生活に根づいた車種を好む。趣味の乗り物である旧車の解説や試乗も多く担当する。また自動車以外の交通事情やまちづくりなども精力的に取材。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。グッドデザイン賞審査委員。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る