【INDYCAR】アニメ映画「ターボ」でインディカーが新しいファン層を獲得[動画]

モータースポーツ/エンタメ 映画
トニー・カナーン
トニー・カナーン 全 6 枚 拡大写真

インディカーは7月18日、ニューヨークで行われた夏休みアニメ映画『ターボ』のプレミアで、TVショー「ティーン・キッズ・ニュース」のレポーター、ハンナとカイリンが、インディカーのドライバー達や映画の声優達にインタビューを行った様子を収録したビデオを公表した。

ハンナとカイリンは今年のインディアナポリス500マイルレースの勝者であるトニー・カナーンに、メインキャラクターのカタツムリ「ターボ」にどのようなアドバイスを与えるか、そして彼の6才の息子レオナルドが映画を楽しむかどうかを質問した。

「ターボ、それは大きなレースでタフなものだ。だが僕は、君ができることを知っている。僕は12年を使ってやっとやり遂げた。人々は、カタツムリは遅いと思っているが、きっとできるさ」

またレオナルドに関する質問に対して「彼はまだ6才だが、ゴーカートに乗っていて、僕と同じようなレーサーになりたいと言っている。彼が僕より良いレーサーであることを望むよ。でも僕は父親として準備しなくてはならない。僕の両親が、僕がレースを始めた時どう感じたか、今になってわかった気がするよ」と彼は答えた。

また彼女達はブラジル人女性ドライバーのアナ・ベアトリスにもインタビューをして、5才からレースを始めた彼女にターボが現実のレースに近いかどうかを尋ねた。

「そうですね。私達のレースにはカタツムリはいませんが、ストーリーはレーシングドライバーになるのがどれほど難しいかをよく表現していると思います。それは私のようなラテン・アメリカ人が北米でレースをするのと同じくらいハードです」と彼女は回答した。

そして次に彼女達はライアン・ハンター=レイにもインタビューを行い、彼の息子がこの映画を見るのに十分な年齢かどうかを質問した。

「彼はこの映画を見るくらいの年をとっていると思うよ。でも、彼にとって重要なことは、カタツムリの目がどれくらい大きいかどうかが問題のようだね。この映画がDVDになって出る頃には、彼は本当にこの映画を楽しめると思うよ」とハンター=レイは語った。

続いて彼女達はウィル・パワーにも楽しいインタビューをして、彼の名前からレーサーになることは決まっていたのでは、という質問をした。

「僕の両親は僕が赤ん坊の頃に、ウィルという名前をつけてレーサーにしようとしたんだ。それで僕はレーサーになったわけさ」とパワーは回答し、そして「面白いアクセントですね。どこから来たのですか」と聞かれ、「僕はオーストラリアから来たんだ。僕のアクセントに特徴があるから、映画のカメオ声優に使ってくれたのだと思うよ」と語った。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  3. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る