トヨタ豊田社長、サービス技術を「もっといいクルマ」づくりに活かす

自動車 ビジネス 企業動向
多治見サービスセンターの竣工式のようす
多治見サービスセンターの竣工式のようす 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車の豊田章男社長は7月22日、販売店のサービス人材育成施設「多治見サービスセンター」(岐阜県多治見市)の竣工式で挨拶、サービス技術の向上や顧客との対話を通じて「安全と安心」につなげたいと強調した。

多治見サービスセンターは国内外の販売店のサービストレーナーなどを年4800人受け入れる新鋭施設。この種の施設としては異例の国内外の道路を再現した走行確認路も備えている。

豊田社長は2009年から10年にかけての品質問題に触れ、「お客様目線で現地現物によって原因を確かめ、コミュニケーションすることの大切さを学んだ」とし、多治見センターの人材育成を通じ「しっかりしたコミュニケーションにつなげていきたい」と述べた。

また、サービス技術の集積や向上は「『もっといいクルマづくり』や『もっといいサービス』に」活かされていく」と指摘、この分野のスキル向上の重要性を説いた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  5. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る