トヨタのホーガン取締役、中南米事業も”任務”に

自動車 ビジネス 企業動向
マーク・ホーガン氏
マーク・ホーガン氏 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車が今年6月に導入した社外取締役制度に伴って就任したマーク・ホーガン取締役(62)は7月23日に名古屋市で記者会見し、トヨタへの現状認識や役員としての抱負などを語った。

ホーガン氏は米GM(ゼネラルモーターズ)出身で副社長などを務めた。トヨタとの合弁会社であるNUMMI(2009年閉鎖)では1998年から約2年、同社の副社長を務めた豊田章男社長とともに経営に携わったこともある”知トヨタ派”。

トヨタの現状については、「もっといいクルマ」づくりによる商品のテコ入れと、世界各地域への意思決定権限の移管により、「新たなグローバル経営の時代に入っている」と評価した。

任務ではブラジルGMの社長を務めた経験があるため、豊田社長から「中南米事業のサポート」も指示されたと明らかにした。ホーガン氏は現状では「トヨタのシェアは低迷している」としたうえで「トヨタの評判は高く、今後の製品の強化と販売網の拡充で販売は伸ばしていける」と自信を示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  2. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  3. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る