BBC 有人火星飛行への疑問に物理学者が答えるツイッターイベントを24日夜実施

宇宙 エンタメ・イベント
ロンドン大学の研究者による、火星有人探査ミッションコンセプトイメージ動画。http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-23296136 で視聴可能
ロンドン大学の研究者による、火星有人探査ミッションコンセプトイメージ動画。http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-23296136 で視聴可能 全 2 枚 拡大写真
英BBC放送は、日本時間2013年7月24日22時30分から、ロンド大学の研究チームが考案した火星有人探査ミッションについて、一般視聴者からの疑問にツイッターで答えるリアルタイムQ&Aを実施する。

2008年に火星に着陸し、火星の極地で水の痕跡を発見したNASAの探査機「フェニックス」ミッションにも参加したロンドン大学の研究者トム・パイク教授らの研究チームは、3人の宇宙飛行士が搭乗する火星有人探査のミッションのコンセプトをとりまとめた。プランでは、人工重力を発生させて微小重力環境で宇宙飛行士の筋肉や骨量が低下しないよう対策しながら、9か月間かけて火星へ飛行する。イメージ動画によれば、宇宙空間でクルー搭乗船から再突入機を分離する。クルー搭乗船と再突入機はテザーでつながれた状態で回転し、人工重力を発生させる。火星到着後に宇宙飛行士が搭乗した再突入機を切り離さし、シェルで本体を保護しながらパラシュートを広げて火星に着陸。ミッションに先駆けてロボットを火星に送り込み、火星の氷を採掘して、宇宙飛行士が帰還するための燃料を製造するという。

火星有人探査への疑問について、ツイッターアカウント「BBC スターゲイジング・ライブ」@BBCStargazing で回答するのはロンドン大学の物理学者マーティン・アーチャーさん。ハッシュタグ#BBCMarsをつけた質問ツイートに回答する。ツイッターおよびメールで寄せられた質問と回答は、後日BBCサイトで公開される。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  4. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る