【ルノー ルーテシア 新型発表】コンセプトカーの"夢"と市販車の"現実"との絆が大切…デザイン担当

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー 新型ルーテシア
ルノー 新型ルーテシア 全 15 枚 拡大写真
7月25日、都内でルノーの新型『ルーテシア』発表会が行われた。

デザインは、新戦略「サイクル・オブ・ライフ」に基づくもので、新型ルーテシアはそのサイクルの第一段階「LOVE(人と人が出会い恋に落ちる)」をテーマに開発が進められた。

担当したのはコンセプトカー『デジール』と同一のチーム。共通テーマ「LOVE」を掲げ、「人間のからだ」や「リキッドメタル」のような「官能性」をイメージし構築していった。

常務(SVP)デザイン担当のローレンス・ヴァン・デン・アッカー氏は、メッセージビデオの中で「自動車メーカーにとって大切なのはコンセプトカーの"夢"と市販車の"現実"との絆を持たせること」だと述べており、同じ人物が手掛けることで、それを実現させた形だ。

エクステリアでは、前後フェンダーからボディサイドに続く深いくびれが特徴的。女性のくびれの様な「官能性」を表現し、フロントグリルからライトに続くディテールやフェンダーの隆起など、コンセプトカー『デジール』をそのまま5ドアハッチバックに落とし込んだようなデザインとなっている。

マーケティング部の近棟伸弘さんは「以前のモデルよりもフロントは45mm、リアは50mmとトレッドを広げ、視覚的に力強さを表現するだけでなく、乗り味もBセグメントとは思えない、1ランク、2ランク高いレベルの走りを実現している。17インチという大きなタイヤからの入力に負けないボディ剛性も持っています」と自信を見せた。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る