ANA、パイロット訓練会社を買収…訓練プログラム強化

航空 企業動向

全日本空輸(ANA)は、パンナム・ホールディングスと、パンナム・インターナショナル・フライト・アカデミーを含むその子会社の全株式を買収することで合意した。

株式はアメリカン・キャピタルと同社の関連会社が運用する投資ファンド、その他パンナム株主から1億3950万USドル(約137億円)で取得する。

パンナムは、1980年にパンアメリカン航空のパイロット訓練部門として設立された。パンアメリカン航空の破綻後、独立系の訓練提供会社として事業を継続し、米国内航空会社からのパイロット訓練需要を取り込むのに加え、南米・アジアを含むグローバルでパイロット養成の需要が増加していることを背景に着実に成長を遂げてきた。

2012年には基礎訓練学校であるエアライン・キャリア・アカデミーを買収し、訓練業容を拡大してきた。

また、ANAグループは2011年にパンダ・フライト・アカデミーを設立し、パイロット訓練事業に参画しているが、パンダとパンナムはこれまでも販売面で業務提携を結んで良好な関係を構築してきた。

今回の株式取得により、高品質な訓練プログラムを提供するノウハウ、強固な事業プラットフォームを獲得することで、ANAグループのパイロット訓練事業を強化する。加えて、特にアジア市場で、今後飛躍的な増加が見込まれるパイロット養成需要を早期に取り込むことが可能となり、ANAグループの訓練事業のグローバル展開を加速化させる。

ANAグループは、2013年4月30日に発表した「2013-15年度ANAグループ中期経営戦略」で、昨年の公募増資で得た資金などを活用した、成長領域への戦略的投資を実施することを掲げている。今回のパンナムへの戦略的投資を通じて、ANAグループは航空関連ビジネスを拡大し、収益ドメインの多様化を推進する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの新型コンパクトSUV『テラ』、AI搭載で世界20か国展開へ
  2. 「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も
  3. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  4. アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発
  5. 【スズキ ジクサーSF250 試乗】この爽快感は単気筒ライトウェイトスポーツの「特権」だ…佐川健太郎
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. スバル『BRZ』、エンジン改良で安全性強化…332万2000円から
ランキングをもっと見る