【F1】メルセデスAMGはアップグレード連発を宣言

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
メルセデスAMGチーム代表ロス・ブラウン
メルセデスAMGチーム代表ロス・ブラウン 全 6 枚 拡大写真

メルセデスAMG代表のロス・ブラウンは、シーズン後半もアップデートを続けて打ち出すことによって戦闘力を維持することができるという見通しを語った。

F1は長い夏休みに入ったが、直近5戦でメルセデスAMGは優勝3回にポールポジション4回という戦績を挙げ、ワールドタイトル獲得の可能性も高まっている。

ブラウンは語る。

「チームの士気は最高潮に達していますよ。今後のテクニカル開発のスケジュールを理解した上で申し上げますが、ここまでのアップデート打率の高さにも自信を持っています。われわれが自信を持って持ち込んだ新機軸は、ほぼ期待通りの効果を発揮しています。今後の数戦もいくつかのアイデアが投入され、シーズン後半もチームの勢いは増すでしょう」

今シーズンの残り9戦でメルセデスAMGやライバルチームにとって最大の困難は、今季のパフォーマンスを保ったまま来季のレギュレーション大改正に備えることだとブラウンは言う。

「この二つの課題のバランスはとても厄介な問題になるでしょう。例えばの話、2013年の開発を打ち切って、2014年の開発に全てのリソースを振り向けるというのは得策ではありません。2013年型の一部分に関しては、2014年に向けても連続性があるので最終戦近くまで開発を続けることになるでしょう。たとえばサスペンションシステムなどは、来季のタイヤが大きくは変わらないことを考えれば、開発を続ける価値は高い部分ということになります」

「他方、2014年にはつぶしの利かない部分もありますから、こうした部分はある時点で開発打ち切りを決断せざるをえないでしょう。これもそのときのチームのポジション次第です。シーズン後半の展開の傾向を嗅ぎ取ってどの部分を開発し、どの部分を打ち切るかの判断をすることになるでしょう」

「勝利のチャンスが消えたチームから順に、2013年の開発努力を打ち切り、2014年型にリソースをシフトする事になるでしょうね。メルセデスAMGが、現時点で両方を追求しなければならないのはある意味で幸運なことだと言わなければなりません。マシンもチームも強力で追い風に乗る今の状況が続いて欲しいと願っていますよ」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る