【F1】堅実な開発プランに自信を深めるケータハム

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ケータハム(2013年)
ケータハム(2013年) 全 3 枚 拡大写真

F1の夏休み入り前でケータハムのコンストラクターズ順位は最下位。ところがチーム代表のシリル・アビテブールは、直近3戦で見せた成果はチームの開発プランの正しさを証明していると胸を張る。

開幕戦オーストラリアでケータハムはグリッド最後尾からスタートしたが、その後の積極的な開発の甲斐あってか最近は3戦連続でライバルのマルシャよりも上位でフィニッシュしている。

「開幕時点では明らかに(マルシャに)負けていましたが、最近3戦では逆に大きなギャップで優位に立つことができています。これがわれわれの開発成果です」とアビテブール。

「ウィリアムズやザウバー相手に互角のレースをしたことだってあります。実はこの辺りがわれわれの目標なのです。2013年に積極的に取り組んだ開発プランが成果を生んだという点で、チームにとってはとても嬉しい結果です」

「パフォーマンスの向上は今までのところポイントには結びついていませんし、タイトル順位も同様です。最近はヴァンデルガルデに試練が続いていますが、ハンガリーGPでは努力の成果があったと評価しています。ピレリの新しいタイヤは、これまでのタイヤよりも彼のドライビングスタイルに合っています」

「シャルル・ピックの場合は、マルシャでたった1年ドライブしただけの経験なのに、チームの開発プログラムに多大な貢献をしてくれています。これも彼の成熟度と熱意を示すものでしょう。彼の場合、元々がタイヤマネージメントを得意としていたので、新しいタイヤが相対的な優位を削ぐ可能性はあります。ぜひとも、タイヤ以外のレーステクニックを磨いてこれを補って欲しいと思っています」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る