北米向け トヨタ カローラ 新型、米ミシシッピ工場で生産開始

自動車 ビジネス 企業動向
北米向け新型トヨタ カローラ
北米向け新型トヨタ カローラ 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は7月31日、北米向けの新型『カローラ』の生産を、米国ミシシッピ州のTMMMS(トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・ミシシッピ)で開始したと発表した。

北米向けの新型カローラは、2013年6月に初公開。北米では11世代目にあたる。新型のデザインコンセプトは、「アイコニック・ダイナミズム」。若い顧客へのアピールを強化するために、エキサイティングかつインパクトの強いデザインを採用する。

新型のボディサイズは全長4639×全幅1776×全高1455mm、ホイーベース2700mm。先代比で、99mm長く、16mmワイド、10mm背が低い。ホイールベースは100mm伸ばされた。100mm伸びたホイールベースにより、新型は室内の居住性を向上。とくに後席の空間のゆとりは、先代比で75mm増えた。

新型には燃費グレードとして、「LEエコ」を設定。2ZR-FE型1.8リットル直列4気筒ガソリンエンジンは、北米向けカローラとしては初めて、「バルブマチック」を組み込む。最大出力は132ps/6000rpm、最大トルクは17.7kgm/4400rpm。アンダーボディカバーやトランクスポイラー採用によるエアロダイナミクス性能の向上、15インチの低転がり抵抗タイヤなどにより、米国EPA(環境保護局)予想高速燃費は40マイル/ガロン(約17km/リットル)以上と、優れた燃費を実現する。

今回トヨタは、ミシシッピ州のTMMMSにおいて、新型カローラの生産を開始。同工場では2011年秋からカローラを組み立てており、新型は同工場では初のモデルチェンジ。TMMMSではおよそ2000名の従業員が、年間16万台を生産している。

新型カローラは2013年9月、米国での販売が開始される予定。『カムリ』とともに、トヨタの米国新車販売の主力を担うことになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る