不正改造車の街頭検査、214台に整備命令

自動車 社会 行政
国土交通省、「不正改造車を排除する運動」
国土交通省、「不正改造車を排除する運動」 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、「不正改造車を排除する運動」とディーゼルクリーン・キャンペーン」の強化月間となった6月の街頭検査の結果、不正改造車214台に整備命令を発令したと発表した。

強化月間の期間中、警察庁、自動車検査独立行政法人、軽自動車検査協会の協力を得て、不正改造車の摘発と自動車ユーザーへの啓発に重点を置いた街頭検査を全国で昨年より18回多い190回、昨年より291台少ない1万8429台に対して実施した。

この結果、約7.3%に当たる1348台に保安基準不適合箇所などがあったことから自動車ユーザーに対し改善を指導した。昨年比では291台少ない。

このうち、窓ガラスへの着色フィルムの貼付、灯光色違いの灯火器の取付などの不正な改造を行っていた車両は266台(昨年比44台マイナス)あり、その場で改善措置を講じた車両以外の214台(昨年比3台増)に整備命令書を交付し、必要な整備を命じた。

214台の主な不正改造内容は、不適切な灯火器が58件、着色フィルム等の貼付が46件、基準不適合マフラーの装着が37件だった。

また、硫黄分濃度分析器による燃料に関する検査については昨年より65台少ない181台で実施した。今回は特に関東・近畿地区で、重点項目として40台で実施した。

このうち、昨年より1台多い2台で、不正軽油(規格外の軽油)の使用が判明し、適正な燃料を使用するよう警告した。

国交省では今後も、関係機関と協力し、不正改造車と不正軽油の排除を積極的に推進していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る