旭山動物園21時までの「夜の動物園」開催、抽選会や屋台も8/11-15

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
旭山動物園・夜の動物園
旭山動物園・夜の動物園 全 3 枚 拡大写真

 旭山動物園は、8月11日から15日の5日間、通常17時15分までの開園時間を21時まで(入園は20時まで)延長する、夏の恒例イベント「夜の動物園」を開催する。

 「夜の動物園」は、昼間には見られない動物たちの「夜の姿」を見ることができる絶好の機会。特に昨年11月にリニューアルオープンした「北海道産動物舎」は、夜の動物園初デビューとなる。フクロウ類など、夜行性の動物達がどのような姿を見せるのかを観察することができるという。

 期間中は、ヘイケボタル約800匹の乱舞が観察できる「ほたるのこみち」や、全入園者に抽選で賞品が当たる「星まつり抽選会」のほか、屋台も出るという。

 また動物図書館も、期間中は19時まで開館時間を延長。「よるのどうぶつえん紙芝居」「夜の動物園を楽しむ講座」などの特別イベントを実施する。

 入園料は大人800円、中学生以下は無料。

《水野 こずえ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る