JAL、NTTドコモと共同開発したスマートフォン用タイピングマイクを業務改善に活用

航空 企業動向
JAL、スマートフォン用「タイピングマイク」を共同開発して業務改善に活用
JAL、スマートフォン用「タイピングマイク」を共同開発して業務改善に活用 全 1 枚 拡大写真

日本航空(JAL)は、NTTドコモとアシダ音響と共同で、スマートフォン用の「タイピンマイク」を開発し、業務改善の一環として活用することを決定した。

現在、JALグループでは、空港スタッフ間の迅速な連絡のために業務用無線機(トランシーバー)を使用しているが、この「タイピンマイク」の開発により、業務用無線機と同等の操作性を維持しながら、ドコモのスマートフォンを利用したボイスミーティングに置き換えることが可能となる。

業務用無線機の特徴である端末を目で確認することなく、送信ボタンの操作のみで会話ができるPush to Talk式操作と、スマートフォンの「軽量・小型」、「通信性能(双方向通信)」などの「利便性」が融合したビジネスモデルを、顧客対応の向上やスタッフ間の円滑な連絡手段として活用している。

スマートフォン用「タイピンマイク」を導入することで、ボイスミーティング利用時に、スマートフォンの画面を確認する、または口元に近づけるなどの本体操作・移動が不要となり、「タイピンマイク」を操作するだけで会話できるようになる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る