マツダと米大学、次世代コンセプトカーを共同開発…未来の アクセラ か

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ ディープ・オレンジ3
マツダ ディープ・オレンジ3 全 2 枚 拡大写真

新型『アクセラ』を、海外で先行発表したばかりのマツダ。そのアクセラの、未来の姿を提案したとも受け取れるコンセプトカーが、米国に登場した。

これは8月5日、米国サウスカロライナ州の公立大学、クレムゾン大学が発表したもの。同大学の自動車工学科の学生が、マツダの米国法人、マツダノースアメリカの協力を得て開発したコンセプトカーで、車名はマツダ『ディープ・オレンジ3』を名乗る。

ディープ・オレンジ3は、次世代のマツダのコンセプトカーを提案した1台。2012年秋のSEMAショー12に、シャシーだけの状態で披露されていたが、今回、ボディが載せられ、完全な姿を初公開している。

ところで、車名の「3」とは、アクセラの海外名、『マツダ3』を連想させるネーミング。アクセラの未来形とも受け取れるディープ・オレンジ3だが、車名の「3」には、前席3名、後席3名の「3+3シート」の意味も込められた。

また、ディープ・オレンジ3には、ハイブリッドパワートレインを積む想定。前輪駆動、後輪駆動、4WDが、自動的に切り替えられるという。また、日本の折り紙にヒントを得た、画期的なシート格納機構も採用。

マツダノースアメリカのデザインディレクター、デレック・ジェンキンス氏は、「学生達は新鮮で独創的なアイデアを、スケッチから実車へと反映させた。これは、自動車メーカーの夢の実現だ」と述べ、高い評価を与えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る