三陸鉄道、南リアス線で9月14日ダイヤ改正…最高速度を90km/hに

鉄道 企業動向
南リアス線で運用されている36-700形。9月14日から最高速度を所定の90km/hに引き上げて運転する。
南リアス線で運用されている36-700形。9月14日から最高速度を所定の90km/hに引き上げて運転する。 全 1 枚 拡大写真

三陸鉄道は8月8日、南リアス線のダイヤ改正を9月14日に実施すると発表した。最高速度を引き上げて所要時間を短縮する。

南リアス線は、盛(岩手県大船渡市)~吉浜~釜石(釜石市)間36.6kmを結んでいる三陸鉄道の鉄道路線。2011年の東日本大震災で全線が不通となったが、4月3日から盛~吉浜間21.6kmのみ運転を再開している。

再開後は最高速度を45km/hに抑えて運転しているが、「路盤などの異常もなく推移している」として、9月14日から所定の90km/hに引き上げることにした。これにより最短所要時間は現在より9分短い32分、平均所要時間も7分短い36分となる。運転本数は変更しない。

現在も不通となっている吉浜~釜石間は、2014年4月までに再開する見込み。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る