【F1】波瀾万丈のメルセデスAMG…マシンは上々、安定感を取り戻せるか

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ルイス・ハミルトン(メルセデスベンツAMG)
ルイス・ハミルトン(メルセデスベンツAMG) 全 6 枚 拡大写真

メルセデスAMG
208ポイント(ニコ・ロズベルグ84/ルイス・ハミルトン124)

メルセデスAMGの2013年前半戦を一言で言い表すならば、「波瀾万丈」だろう。

ブラックリーのファクトリーは、ルイス・ハミルトンを獲得したこともあり、開幕前から注目を集めていた。当初ハミルトン自身は移籍最初のシーズンに優勝があるとは期待していなかったが、早くも2戦目にはチームの巧みなストラテジーもあってポディウムに立つことができた。

カート時代にもチームメートとして組んだことのある二人だが、多くの関係者が思慮深いロズベルグのドライビングは、どちらかというと荒削りなハミルトンを寄せ付けないだろうと予想していたのに反し、彼ら二人の競争は激化した。

シーズン半ばを過ぎた時点で、ハミルトンはポールポジションの数で優位(4対3)に立つ一方、優勝回数ではロズベルグが優位(2対1)に立っている。この間ロズベルグが経験した3度のリタイアがなかったとすれば、ポイント差はもう少し接近していたはずだ。

ハミルトンは、前半戦でW04に対する信頼感を持つことができなかったようだが、ハンガリーGPの好調さを見ると今後勢いに乗れることは充分に予想できる。

メルセデスAMGチームとしても十分に期待できそうだ。元マクラーレンのパディ・ロウの移籍がスムーズに完了したことがテクニカル面での追い風となるだろう。

ハンガリーGPでもその兆しは見られたが、主にロングランでメルセデスAMGを苦しめていたタイヤ問題が本当に解決したのであれば、たとえタイトルには手が届かないとしてもブラジルGPまでおそらく勢いを落とすことなくライバル勢を追い上げることになるだろう。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る