ブラジル高速鉄道、また入札延期…少なくとも1年後

鉄道 行政
ブラジル高速鉄道計画に入札するとみられるスペインの高速鉄道。入札は少なくとも1年後に延期となった
ブラジル高速鉄道計画に入札するとみられるスペインの高速鉄道。入札は少なくとも1年後に延期となった 全 2 枚 拡大写真

ブラジル政府は8月12日、リオ・デ・ジャネイロ~サンパウロ間の高速鉄道計画について、今週予定されていた入札を少なくとも1年延期すると発表した。ロイター通信などが報じた。

ロイターの報道によると、現状ではフランス・アルストムと同国鉄(SNCF)などによる1グループしか参加が見込めないため。ボルジェス運輸相は会見で、より多くの時間が与えられた場合、スペイン、ドイツの企業連合が参加を約束したと述べた。

ボルジェス運輸相は、延期は競争を促すためで、地下鉄などの建設工事に関する外国企業の価格操作疑惑とその調査には関係していないと述べた。

ブラジルの高速鉄道は、リオ・デ・ジャネイロからサンパウロ近郊のカンピーナスまでを結ぶ511kmに建設が計画されている。2020年の開業を目指しているが、入札は度々延期され、2011年に行われた入札では応札がなかった。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る