SRT バイパー に2014年型、価格引き上げ…ベースグレードが10万ドルの大台に

自動車 ニューモデル 新型車
SRT バイパー
SRT バイパー 全 4 枚 拡大写真

GMのシボレー『コルベット』と並んで、米国を代表するスポーツカー、SRT『バイパー』。同車の2014年モデルが、価格を大幅に引き上げ、ベース価格が10万ドル(約1000万円)の大台に乗ったことが分かった。

これは、米国の自動車大手、クライスラーグループのSRTブランドが明らかにしたもの。「2014年モデルのSRTバイパーのベース価格を、2000ドル(約20万円)引き上げる」と公表している。

2014年モデルは、大きな変更はない。エンジンなどのメカニズムはそのまま。装備を充実させたのが特徴で、HDラジオやナビゲーションシステム、出力900Wのハーマンカードン製12スピーカーオーディオなどが追加装備された。

注目したいのは新価格。SRTバイパーの従来のベース価格は、9万7395ドル。2000ドルの値上げにより、新価格は9万9395ドルとなる。米国ではこれに、納車費用(SRTバイパーの場合、1995ドル)が上乗せされるから、新価格は10万1390ドルと、ベースグレードが10万ドル(約1000万円)の大台に乗せた。

一方、上級の「GTS」グレードは価格を据え置き。12万1895ドルのプライスタグを掲げている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
  4. ホンダ、単気筒最大排気量の425cc汎用ガソリンエンジンを中国発売
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る