モトクロスのワールドカップ、「MXoN2013」米国代表が発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ライアン・ダンジー
ライアン・ダンジー 全 3 枚 拡大写真
ルーカス・オイル・プロ・モトクロス選手権は、今年の9月28日から29日の間にドイツで行われる2013年度Motocross des Nation(MXoN)に参加する、チームUSAのメンバーを発表した。

この国際イベントに参加するのはレッドブル・KTMのライアン・ダンジー(MX1)、ゲイコ・ホンダのイライ・トマック(MX2)、そしてホンダ・マッスルミルクのジャスティン・バルシア(Open)である。

ダンジーは5回連続でMXoNで競うこととなり、バルシアは昨年のMXoNのレースでデビューを飾った経験を持ち、さらにトマックは今シーズンの250クラスでの活躍から当然の選出と言える。

本来なら450クラスのチャンピオンとなったライアン・ビロポトの参加が予想されたはずだが、彼はプロ・モトクロスのシリーズが終わった後、足首の手術をすることを先週発表して、MXoNのレースには出場しないことが決定した。

チームUSAは、7連勝をストップすることとなった昨年のドイツに対する敗北に、リベンジの機会を狙っている。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る