21世紀初の複数選手セミ耐久に...SUGOスーパーバイク1000クラス

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
SUGOスーパーバイク1000クラスの参加チーム募集告知。応募はすでに締め切られている。
SUGOスーパーバイク1000クラスの参加チーム募集告知。応募はすでに締め切られている。 全 1 枚 拡大写真

8月24日(予選)と25日(決勝)、全日本ロードレース選手権第6戦『SUGOスーパーバイク100マイル耐久レース』(JSB1000クラス100マイルレース)が行われる。

本レースは、レースを運営するMFJ(日本モーターサイクルスポーツ協会)にとって、JSB1000クラスで初めて行われるセミ耐久となることから、業界の内外で注目を浴びている。

年9戦ある全日本ロード選手権は、国内ロードレースの最高峰として位置づけられ、全日本の歴史はスプリントレースの歴史そのものだった。最高のマシン、最速のライダーを決めるというこだわりだ。この既成概念を打ち破ったのが、今回のレースだ。

距離は100マイル(約160km)、43周。2人または1人のライダーで走る。最低1回のピットインも義務付けられた。

『SUGOスーパーバイク100マイル耐久レース』のレギュレーション変更は、1962年から始まった全日本選手権の長い歴史に、どのような影響を与えることになるのだろうか。今年3月、MFJは参加チームと選手に、こんなメッセージを送った。

「これは全日本ロードレースの人気回復策の一環として企画したもので、(主催者は)より多くの観客動員を目指している。エントラントの皆様方にぜひ本大会にご参加いただきたい。多くの出場台数により観戦されるお客様に対して新たな試みである本レースの迫力と醍醐味をお楽しみいただけると期待している」

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  3. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  4. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  5. いすゞとUDトラックス、コンセプトカー「VCCC」など世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る