【WRC 第9戦】ラリードイツのプレビュー、シトロエン意地の巻き返しなるか?

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ラリードイツ
ラリードイツ 全 2 枚 拡大写真

2002年よりラリードイツで圧倒的な強さを誇ってきたシトロエン。チャンピオンシップをリードするフォルクスワーゲンに対して、母国での巻き返しをは図ることができるだろうか。

セバスチャン・ローブによるWRCイベントでの最初の勝利以来、彼はこのラリーで10のシトロエンによる勝利の中で9つの勝利を奪っている。こうした過去の記録からも、ドイツはフランスのチームであるシトロエンのテリトリーと言って過言ではないが、ここは紛れも無くフォルクスワーゲンの本拠であり、母国でもある。

ラリー本拠地のトリーアはフォルクスワーゲンのホームタウンであるウォルフスブルグから500キロメートル離れた所に位置し、デビューシーズン前半を勝ち抜いたVWチームにとって、ここでシトロエンの支配を終わらせるのは痛快事であることは間違いない。

しかしVWのポロRにとって、この路面は未知であり、ターマックラリーで実績を持つシトロエンDS3に挑むのは困難なことに違いない。

一方のシトロエンはローブを欠き、ヒルボネンは昨年このラリーで3位になったものの、アスファルトでの経験が問題となる。しかしソルドはターマックでのドライビングの専門家で、今季の不振を一掃する為にもここでの勝利が誰よりも欲しいところである。

そして前回のラリーフィンランドで、ヌービルとオストベルグの2人の表彰台ドライバーを送り出したフォードも、虎視眈々とドイツでの勝利を狙っている。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る