トヨタ ハリアー次期型、仕様とグレードはどうなる?

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ ハリアー 次期型
トヨタ ハリアー 次期型 全 2 枚 拡大写真

11月13日の発表が濃厚とされる新型のトヨタ『ハリアー』は、米国で発表済みの新型『RAV4』をベースにしているとされる。しかし、公開されているスタイリングを見る限り、ドアのプレスラインやDピラーも専用設計。気になるその仕様について独自取材した情報に基づきまとめてみた。

ラインナップは、ベースグレードを含めた3つのグレードを2リットルガソリン車とハイブリッド車の双方に用意。ベースグレードはアルミを装備しないものの、LEDのヘッドランプ+リアランプ+フロントフォグランプを標準で装備。S-VSCやサイドエアバッグなどの安全装備も含まれる。二番目のグレードには17インチアルミや運転席パワーシートが標準装備され、最上位グレードは18インチアルミのほか、新機能「レーン デパーチャー アラート」など充実した装備が搭載される。

この「レーン デパーチャー アラート」は、道路上のラインをカメラで判断して車線逸脱を警告する機能で、レクサス『IS』にも搭載されたものだ。

また、最上位グレードではプレミアムパッケージ仕様が選択でき、JBL+11スピーカーのオーディオを備えたMOPナビの他、「おくだけ充電」、ミリ波レーダーによるプリクラッシュセーフティシステムも装着される。「おくだけ充電」は、デンソーがプリウス用として販売しているものをベースにしていると推測される。

内装はハリアーらしい高級で上質な雰囲気が提供される。インパネからコンソールまでをステッチ入りのソフトパッドで包み、ピアノブラック調のパネルやシルバーフレームが随所に施す。乗り心地も振動軽減ショックを採用して路面からの振動を極限まで低減。吸音材の増強や吸気系の最適化によって2代目ハリアーを上回る快適性を実現している。

また、2代目ハリアーはナビゲーションが専用設計となっていたが、DOPナビが載せられるようオーディオレス仕様が標準化される。組み合わせ可能なDOPナビにはハリアー専用9型モニターモデルも用意されるという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る