トヨタ ハリアー次期型、仕様とグレードはどうなる?

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ ハリアー 次期型
トヨタ ハリアー 次期型 全 2 枚 拡大写真

11月13日の発表が濃厚とされる新型のトヨタ『ハリアー』は、米国で発表済みの新型『RAV4』をベースにしているとされる。しかし、公開されているスタイリングを見る限り、ドアのプレスラインやDピラーも専用設計。気になるその仕様について独自取材した情報に基づきまとめてみた。

【画像全2枚】

ラインナップは、ベースグレードを含めた3つのグレードを2リットルガソリン車とハイブリッド車の双方に用意。ベースグレードはアルミを装備しないものの、LEDのヘッドランプ+リアランプ+フロントフォグランプを標準で装備。S-VSCやサイドエアバッグなどの安全装備も含まれる。二番目のグレードには17インチアルミや運転席パワーシートが標準装備され、最上位グレードは18インチアルミのほか、新機能「レーン デパーチャー アラート」など充実した装備が搭載される。

この「レーン デパーチャー アラート」は、道路上のラインをカメラで判断して車線逸脱を警告する機能で、レクサス『IS』にも搭載されたものだ。

また、最上位グレードではプレミアムパッケージ仕様が選択でき、JBL+11スピーカーのオーディオを備えたMOPナビの他、「おくだけ充電」、ミリ波レーダーによるプリクラッシュセーフティシステムも装着される。「おくだけ充電」は、デンソーがプリウス用として販売しているものをベースにしていると推測される。

内装はハリアーらしい高級で上質な雰囲気が提供される。インパネからコンソールまでをステッチ入りのソフトパッドで包み、ピアノブラック調のパネルやシルバーフレームが随所に施す。乗り心地も振動軽減ショックを採用して路面からの振動を極限まで低減。吸音材の増強や吸気系の最適化によって2代目ハリアーを上回る快適性を実現している。

また、2代目ハリアーはナビゲーションが専用設計となっていたが、DOPナビが載せられるようオーディオレス仕様が標準化される。組み合わせ可能なDOPナビにはハリアー専用9型モニターモデルも用意されるという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る