【F1 ベルギーGP】ベッテルがハミルトンを逆転し今季5勝目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1 ベルギーGP
F1 ベルギーGP 全 6 枚 拡大写真
スパ・フランコルシャンで開催されたベルギーGPは、オープニングラップでポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)を華麗に抜き去ったセバスチャン・ベッテル(レッドブル)が今季5勝目を挙げた。

ベッテルはドライバーズポイントで独走となる197までポイントを伸ばした一方で、フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)は151ポイントとさらに得点差が広がっている。

レースは例年のような混乱もなく1コーナーを通過した直後、オールージュを駆け上がったベッテルがハミルトンをケメルストレートでパス。後方では9番手からスタートしたアロンソが5番手前後までジャンプアップを果たしていた。

今年は随所で見られたオーバーテイクだったが、3台が並んで次のコーナーへの覇権を争う3ワイドのみならず、時には4ワイドというギリギリのやり取りまで見られた。しかし、レース前は主役の1人と考えられていたキミ・ライコネン(ロータス)がブレーキトラブルと見られるマシンの不調からリタイア。ライコネンの昨年から続いていた連続入賞記録は27でストップした。

予選までとは違ってチェッカーフラッグまで雨の降らないベルギーGP決勝は、ベッテルが44周を制覇して優勝。2位にはアロンソ、3位はポールポジションスタートだったハミルトンが留まった。

レースリザルト

1. ベッテル(レッドブル)
2. アロンソ(フェラーリ)
3. ハミルトン(メルセデスAMG)
4. ロズベルグ(メルセデスAMG)
5. ウェーバー(レッドブル)
6. バトン(マクラーレン)
7.マッサ(フェラーリ)
8.グロージャン(ロータス)
9. スーティル(フォースインディア)
10.リチャルド(トーロロッソ)

11.ペレス(マクラーレン)
12. ベルニュ(トーロロッソ)
13. ヒュルケンベルク(ザウバー)
14. グティエレス(ザウバー)
15. ボッタス(ウィリアムズ)
16. ヴァンデルガルデ(ケータハム)
17. マルドナド(ウィリアムズ)
18. ビアンキ(マルシャ)
19. チルトン(マルシャ)

DNF
ディレスタ(フォースインディア)
ライコネン(ロータス)
ピック(ケータハム)

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る