西鉄観光バス、運転士がアルコール検知で不正が発覚、再発防止策を導入

自動車 社会 社会

西日本鉄道は、グループ会社の西鉄観光バスの北九州支社で、運転士2人がアルコール検知に関する不正を行っていたことが発覚したと発表した。

西鉄によると、西鉄観光バスの49歳と56歳の運転士2人が、団体貸切で福岡県内~熊本県内を8月23、24日の1泊2日で往復する業務中の8月24日午前7時ごろ、熊本県菊池市内にある宿泊先ホテル駐車場で、不正を行った。

49歳の運転士がモバイル型アルコール検知器を使って検知した際、呼気1リットル当たり0.109mgのアルコールを検知した。このため、その後の2回目、3回目の追加検知の際、呼気を吹きかけるストローに細工して、本人が検知したような画像が表示されるよう偽造して、実際の検査は同行していた56歳の運転士が行った。その後、酒気が残っている状態でバスを運行した可能性がある。

運航管理者がアルコール検知を指導するため、行程中の待機場所で49歳の運転士に確認したところ、不正の事実が判明した。

西鉄では「事態の重みを深く受け止め、再発防止に向けて、チェック体制を再構築するとともに、従業員の指導教育の徹底を図る」としている。再発防止策として点呼による運転士への注意喚起、管理者による運転士との個別面談実施、バス車内と運転士携行品の検査も実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る