札幌市電の新型低床車、愛称は「ポラリス」に

鉄道 行政
公募により愛称が「ポラリス」に決まった、札幌市電A1200形。
公募により愛称が「ポラリス」に決まった、札幌市電A1200形。 全 7 枚 拡大写真

札幌市交通局は8月25日、今年5月から営業運行を開始した新型低床車両「A1200形」の愛称を「ポラリス」に決定したと発表した。一般公募により寄せられた2242件の中から選定された。

愛称の公募は市民や札幌市への通勤、通学利用者を対象に7月11日から8月8日まで実施され、19日に地域関係者ら5名による審査委員会で決定した。

「ポラリス」が選ばれた理由は「北の空の中心で輝く北極星(ポラリス)のイメージが、北の中心都市である札幌市を走る同車両のイメージに合致していること」「北極星は三重連星であることから、3両編成である同車両との共通点が見られること」「覚えやすく呼びやすい愛称であること」とされている。札幌市交通局によると、車両への愛称表示については現在検討中という。

A1200形は全長17mの3車体連接、2台車の電車。床面高さを従来車より約50cm下げ、乗降時の段差をなくしている。今年5月5日から営業運行を開始した。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る