ゴダード宇宙飛行センター、自作ロケット打ち上げイベントを開催

宇宙 エンタメ・イベント
ゴダード宇宙飛行センターwebサイト
ゴダード宇宙飛行センターwebサイト 全 4 枚 拡大写真

米航空宇宙局(NASA)は、9月1日、ゴダード宇宙飛行センター(メリーランド州)のビジターセンターで、モデルロケット愛好家たちの自作ロケット打ち上げイベントを開催する。また、近日打ち上げ予定の月探査機「ラディ(LADEE)」の説明会も同日に行われる。

【画像全4枚】

参加自由の打ち上げイベントでは、モデルロケットを打ち上げたことがない人に対し、技術サポートを実施する。打ち上げに必要なロケット、エンジン、ワディングは、会場横のギフトショップで購入できる。

エイムズ研究センターが設計・開発・建造・試験を担当した初の探査機である「ラディ」の目的は、月の希薄大気、表面近くの状況、塵についての詳細な情報を集めること。説明会では、計画に携わる科学者が参加する他、NASA職員による月探査関連の質疑応答の機会も設けられる。

《日下部みずき》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産が続落、新型『エルグランド』発表も株価はさえず
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る