JR東日本、E653系「いなほ」デビューに先立ち記念イベント…臨時運転や展示会

鉄道 企業動向
「いなほ」に投入されるE653系1000番台。9月28日の定期営業運転開始に先立ち臨時運転や車両展示会などのイベントが開催される。
「いなほ」に投入されるE653系1000番台。9月28日の定期営業運転開始に先立ち臨時運転や車両展示会などのイベントが開催される。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本の秋田支社と新潟支社は8月27日、E653系1000番台の特急『いなほ』への導入を記念した各種イベントを実施すると発表した。9月28日からの定期運転開始に先立ち、E653系1000番台の臨時運転や車両展示会などを行う。

臨時運転は9月14日に実施。新潟~酒田間を結ぶ団体列車『E653系羽越線デビュー号』として運転される。運転時刻は新潟11時15分発~酒田14時36分着、酒田17時5分発~新潟19時17分着。

『デビュー号』の乗車に際しては、旅行商品として発売される「E653系羽越線デビュー号日帰りパック」を購入する必要がある。往路もしくは復路のどちらか一方で『デビュー号』に乗車し、もう一方は『いなほ』を利用する。

旅行代金は2人以上で申し込んだ場合、新潟または酒田発着で1人あたり大人6800円、子供5000円。往復のJR利用のほか「E653系特製掛紙付弁当」、オリジナル手ぬぐいや乗車記念証などの記念品が付く。

車両展示会は新潟駅1番線ホームと酒田駅2番線ホーム、秋田駅6番線ホームで開催される。開催日時は新潟駅が9月21日13時10分頃~14時20分頃、酒田駅が9月22日10時10分頃~11時40分頃、秋田駅が9月23日9時30分~11時。新潟駅では展示会に合わせて鉄道グッズの販売などを行うほか、駅構内を回る「E653系いなほ号デビュー記念スタンプラリー」も開催される。

E653系1000番台は9月28日から『いなほ7・8号』で運転を開始する予定。初日は新潟、酒田、秋田各駅で出発式や出迎え式が行われる。また、一部の編成には新潟県の「トッキッキ」や「レルヒさん」、山形県の「きてけろくん」、秋田県の「スギッチ」など、運行区間沿線のマスコットキャラクターを各車両のドア付近にラッピングする。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る