JR東日本、9月28日に大船渡線BRTダイヤ改正…専用道拡大で9分短縮

鉄道 企業動向
大船渡線BRTのイメージ。9月28日から専用道区間が現在の約4倍に拡大する。
大船渡線BRTのイメージ。9月28日から専用道区間が現在の約4倍に拡大する。 全 2 枚 拡大写真
JR東日本盛岡支社は8月29日、大船渡線気仙沼~盛間の暫定復旧策として運行しているバス高速輸送システム(BRT)について、9月28日にダイヤ改正を実施すると発表した。専用道区間を現在の約4倍に拡大し、所要時間を短縮する。

大船渡線BRTは現在、小友駅付近の0.6kmと大船渡~盛間の2.6kmで線路敷地を活用したバス専用道を設けているが、それ以外は一般道に乗り入れて運行している。今回のダイヤ改正では、小友~大船渡間の10.0kmと竹駒駅付近の0.5kmでも専用道の使用を開始。これにより専用道区間の距離は全体で13.7kmに拡大し、気仙沼~盛間の最速所要時間も現在の83分より9分短い74分になる。専用道の拡大に伴う訓練運転は9月13日から開始する。

今回のダイヤ改正に合わせ、小友~細浦間に碁石海岸口駅を新設するほか、高田病院~下船渡間は全便小友駅経由に統一して通岡峠経由便がなくなる。また、全駅に必ず停車する運行方式も取りやめ、乗降客がいない駅は通過する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る