トヨタ プリウス 次期型、「著しい燃費向上」…小木曽常務役員

エコカー ハイブリッド
歴代トヨタプリウス。左から2代目、初代、3代目(現行型)
歴代トヨタプリウス。左から2代目、初代、3代目(現行型) 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車のハイブリッド車の草分けで、世界のハイブリッド車市場をリードする『プリウス』。その次期型に関して、トヨタの幹部が興味深い発言を行った。

これは8月28日、トヨタ自動車が米国ミシガン州で開催した「2013トヨタ・ハイブリッド・ワールドツアー」での出来事。講演に登壇したトヨタのハイブリッド車の開発責任者、小木曽聡常務役員が、次期プリウスについて言及している。

小木曽常務がまず触れたのが、次期プリウスの核となるモーターの性能について。同氏は、「次期プリウスのモーターは、現行よりも小型化したうえで、出力密度を引き上げる」と述べた。

トヨタによると、1997年の初代プリウスと比較して、現行プリウスのモーター出力密度は4倍。次期型では、これをさらに高めるという。

モーターに組み合わせるエンジンはどうか。トヨタによると、現行プリウスのガソリンエンジンの熱効率は、38.5%。小木曽常務は、「次期プリウスの新エンジンの熱効率は40%以上。これは世界最高レベル」と断言した。

もうひとつ、ハイブリッド車の性能を左右するのが、バッテリー(二次電池)。小木曽常務は、ニッケル水素やリチウムイオンなど、複数の新バッテリーの研究開発を進めていると明かしたうえで、「次期プリウスには先進のバッテリー技術を導入する」と語っている。

次期プリウスは2015年には、発売される見込み。「新開発のハイブリッドパワートレインは、さらにコンパクトなパッケージで、軽量化とコスト削減を実現。著しい燃費向上をもたらすだろう」(小木曽常務)としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  4. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  5. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る