JR東日本、秋田DCに合わせフリー切符2種類発売

鉄道 企業動向
黄色く色づいた田園地帯の中を走る五能線の気動車。「秋田・津軽由遊パス」で利用できる。
黄色く色づいた田園地帯の中を走る五能線の気動車。「秋田・津軽由遊パス」で利用できる。 全 3 枚 拡大写真

JR東日本秋田支社は、秋田地区の大型観光キャンペーン「秋田デスティネーションキャンペーン(秋田DC)」(10月1日~12月31日)に合わせ、秋田県内と青森県内の鉄道路線が利用できるフリー切符を9月1日から発売する。JR線のほか一部の第三セクター鉄道や私鉄も利用できる。

今回発売されるのは、「秋田・津軽由遊パス」と「秋田わくわくパス」の2種類。自由に乗り降りできるフリーエリアは、「秋田・津軽」が奥羽本線院内~青森間と羽越本線象潟~秋田間、田沢湖線大曲~田沢湖間、男鹿線、五能線、由利高原鉄道、秋田内陸縦貫鉄道、弘南鉄道、「秋田わくわく」が奥羽本線大曲~鷹ノ巣間と田沢湖線大曲~田沢湖間、男鹿線、秋田内陸縦貫鉄道となっている。

発売期間は「秋田・津軽」が12月29日まで、「秋田わくわく」が12月30日まで。設定期間はどちらも10月1日から12月31日までとなっており、「秋田・津軽」は設定期間中の連続する3日間、「秋田わくわく」は連続する2日間、それぞれフリーエリア内の鉄道路線を自由に乗り降りできる。

発売額(大人)は「秋田・津軽」が4600円、「秋田わくわく」が3000円で、子供はいずれも半額。原則として普通列車の普通車自由席のみ利用できるが、特急列車や急行列車なども特急券や急行券などを別途購入すれば利用できる。また、「秋田・津軽」は特急列車や急行列車を新青森~青森間のみ乗車する場合に限り、特急券や急行券を購入しなくても普通車自由席を利用できる。

発売場所はフリーエリア内のみどりの窓口や旅行会社などに限られているが、JRの旅行商品を同時に購入する場合に限り、フリーエリア外の特別企画乗車券取扱箇所でも購入できる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る