【フォード クーガ 試乗】ヒザの柔らかいスキーヤーを連想させる、しなやかな走り…藤島知子

試乗記 輸入車
フォード クーガ「タイタニアム」
フォード クーガ「タイタニアム」 全 12 枚 拡大写真

都会派SUVとして登場した初代『クーガ』は欧州市場を意識して作られたモデルだったが、2代目はグローバルのニーズを受け容れたクルマ作りにシフトした。

ボディは全幅と全高が10mm短くなり、全長は950mm拡大されたが、全長の拡大は荷室空間の広さに結びついていることから、4WDを生かしたレジャー用途を考えれば、むしろ使いやすくなったといえるだろう。また、先代では女性や子供には高すぎた後席座面が低くレイアウトされたことで、座りやすいものに変わっている。

グローバル化で曖昧になったかと思えた走りについては、コダワリ層を唸らせる進化を遂げている。踏み込めば気持ちよく回る1.6リットルターボエンジンは低速域から車速のコントロール性がいいので、複雑な交通環境でも扱いやすく、トルクベクタリング付きの4WDは山道のカーブを無駄に膨らまずにイメージ通りに走って行ける。

優れた操縦性としなやかな走りが得られる点では、ある意味、重心が低いフォーカスの走りを超えている。ヒザの柔らかいスキーヤーの滑りを連想させる“しなやかな走り”は乗り心地も優れているので、走りにこだわるお父さんがファミリーカーとして購入するにはうってつけの存在だろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

藤島知子|モータージャーナリスト
幼い頃からのクルマ好きが高じて、2002年からワンメイクレースに挑戦。市販車からフォーミュラカーに至るまで、ジャンルを問わず、さまざまなレースに参加している。2007年にはマツダロードスターレースで女性初のクラス優勝を獲得した経験をもつ。
現在はクルマの楽しさを多くの人に伝えようと、自動車専門誌、一般誌、TV、WEB媒体を通じて活動中。走り好きの目線と女性の目線の両方向から、カーライフ全般をサポートしている。COTYの選考基準は、クルマと共に過ごす日常において、気持ちを豊かにしてくれるクルマかどうかに焦点を当てる。

《藤島知子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る